余り糸の有効活用ができると、思わずガッツポーズが出てしまうさやかです。
毛糸を綺麗に使い切れると、ほんと気持ちいい~♪
で、余り糸で色々編んできましたが、今回面白い企画を知って参加してみることにしました。
その企画というのが、ミニサイズのニット帽を編んで送ったり、ミニニット帽をかぶったドリンクを購入すると支援ができるというもの。
このドリンク
ストロベリーのほか、キウイとマンゴーがあります^^
「ビッグニット キャンペーン」というもので、イギリスで貧困に苦しむ高齢者の命を救うために2003年にドイツのイノセント社が始めたキャンペーンで、世界各国に広まっているそうです。
で、今回日本にもイノセントが日本上陸して「ビッグニット キャンペーン」の開催が決まり、けいとやさんがアンバサダーになって、大々的に活動をされるようになりました。
キャンペーンの詳細は、こちらのページでチェックしてみて下さいね^^
小さなニット帽をキャップに被せたドリンクを1本購入ごとに25円が寄付されるとのこと。
そのミニサイズのニット帽を編んで送ってくれる方を募集されているとうことで、微力ながらも参加させてもらうことにしました。
今回編んだミニニット帽の編み方を簡単ですが紹介します。
キャップのサイズ
直径 約38ミリメートル
高さ 約17ミリメートル
キャップに被せることができるサイズにします。
ビックニットキャンペーンに送るミニニット帽~すじ編みで編む
☆材料
①スノードッツ(セリア)
②ほんわかひつじちゃん(セリア)
かぎ針7号
☆編み方
①・・・くさり10目スタート
②・・・くさり16目スタート
こま編みのすじ編みで、往復編みで進め、下記の段数まで編む
①・・・20段
②・・・22段
両端をかがる
頂点部分を仕上げる
①・・・頂点を絞りボンボンを付ける
②・・・頂点を4等分になるように折ってかがる
完成~♪
ビックニットキャンペーンに送るミニニット帽~円に編む
☆材料
①スノードッツ(セリア)
②ほんわかひつじちゃん(セリア)
かぎ針6号と7号
☆編み方
輪の作り目6目スタート
4段目まで増し目をして24目にする
①・・・7段目まで増減無し
②・・・8段目まで増減無し
ゴム編み風を編む
①・・・8段目で長編み1段、9段目で表引き上げ編み→裏引き上げ編みを繰り返す
②・・・9段目でかぎ針を7号から6号に変えて、長編み1段、10~11段目で表引き上げ編み→裏引き上げ編みを繰り返す
ボンボンを作って付ける
ボンボンは、幅約2㎝ほどの細長い紙に70回ほど巻いて、中心部分をしばり、輪になっている所をカットして形を整える
完成~♪
ビックニットキャンペーンに送るミニニット帽~引き上げ編み
☆材料
なないろ彩色中細(セリア) イエローとグリーン
かぎ針6号
☆編み方
輪の作り目で長編み15目スタート
引き上げ編みは長編み
2段目
立ち上がり3目から、表引き上げ編み1目
その後、長編み1目、同じ目に表引き上げ編みを繰り返し、30目にする
3~9段目
立ち上がり3目から、表引き上げ編み1目 →裏引き上げ編み1目 繰り返す
ボンボンを作って縫い付ける
完成~♪
今回6個のミニサイズのニット帽を編んでみました。
小さいサイズなので、短時間で仕上がるので楽しく編めました~☆
後は送るだけ^^
さて、次は何を編もうかな~☆