ユザワヤのパウダーグラデーションで五角形ジレが編みあがりました

ジレ
スポンサーリンク

編み散らかし中のさやかです。

 

他の作品が気になってしまったら、途中まで編んだものを放置して新たに始めてしまうことが多く、編み散らかしています(;^_^A

 

で、すてきにハンドメイド2020年11月号のマフラーにもなるベストを編んで、ここまで編んでいたのですが・・・

花模様で苦戦中(;^_^A

 

で、色合いが綺麗だなって思い、ユザワヤさんのパウダーグラデーションを購入していたものがあったので、以前から気になっていた五角形のジレを編み始めてしまい、こっちのほうが完成してしまいました^^;

 

まさに編み物あるあるです(‘◇’)ゞ

 

で、今回参考にさせていただいた五角形ジレの編み方は、こちらのツイートで紹介されています^^

https://twitter.com/upako4/status/1050572240150880256

ここでは、筆者が編み進めた手順と、使用毛糸・かぎ針編みについて紹介しようかなって

ユザワヤのパウダーグラデーションで五角形ジレの編み方

☆材料
パウダーグラデーション(ユザワヤ) 色番10 7玉
かぎ針10号

 

☆編み方
輪の作り目スタート

 

1段目
こま編み1目 →くさり2目を4回繰り返し、最後がこま編み1目、くさり1目を編み、始めの目に針を入れこま編み

 

2~36段目
前段でくさり2目を編んだところで、こま編み、くさり2目、こま編みで増し目
後はこま編み1目づつ

段の終わりは、くさり1目を編み、始めの目に針を入れこま編み

1辺が約25㎝くらいの大きさの五角形になってきたら、2つの辺は編まずに、くさり目で穴をあけて腕部分を作って、その後は好みの大きさに編み広げていく。

今回は17段目で腕を入れる部分を作り、その後36段目まで編みました。

 

37段目から、裾部分の段消しをしていき、往復編みで46段目まで編み進める

裾部分で、こま編み2目一度を編み1周グルっと編み進め、最後にこま編み2目一度を編む

クルっと編地を返して往復編みで進め、両端でこま編み2目一度をして減らし目をしていくと平らになってくる

 

47段目
ねじりこま編みで1周編む

 

完成~☆

サクサクっと編めて、段染めの色合いが綺麗に出てイイ感じ♪

 

でも、うね編みで編んでいないので、少し重ために仕上がったけど、暖かいのでOK!

 

ソックヤーンで編むと良いものが出来そうだなって思いました。

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました