NORO毛糸あずみ1玉使い切りで腹巻帽子を編みました

NORO毛糸
スポンサーリンク

かぎ針編みがメインで、棒針は苦手ですが無性に編みたくなる時があります^^

 

今回は、ユザワヤさんでNORO毛糸のあずみと出会い、この毛糸は棒針のほうが絶対に良いヤツって思い、1玉使い切りで腹巻帽子を編みました。

 

始めは、作り目90目スタートで、9号の40㎝輪針で、ビヨーンって伸びやすい作り目で始めてみました。

 

この方法はこちらの動画を参考にさせていただきました。

手に毛糸をかけて作り目をする方法に、ひねりを入れるだけで出来ちゃいます。

 

一般的な作り目だと、棒針2本でやってみたり、号数を上げてみたりしても、どうしてもキツくなりやすくて気になっていたんだけど、この方法だと、ひねりを入れながら作り目をするだけなので、覚えたら簡単にできました。

 

けど、ひねりを入れながら作るので、作り目がクルクル回って整えるのに時間がかかってしまった(;’∀’)

 

慣れるとサクッとできると思うけど、私を含め初心者がトライしないほうがいいかもって思ってしまいました。

 

で、ドイツ式の作り目というのもあって、編み進めながら作り目をしていくので、毛糸の無駄が出にくいし、作り目がクルクル回らないので、初心者の方はこちらの方法もいいなって。

 

腹巻帽子の考案者である梅村マルティナさんがレクチャーしてくださっている動画があるので、チェックしてみて下さいね^^

 

でメリアス地獄をくぐり抜け完成した腹巻帽子がこちら

サイズ

幅 約25㎝
高さ 約57㎝

 

 

首元につけてもいいし・・・

 

 

裏返して真ん中あたりでひねってから半分に折るとニット帽としても使える

 

むっちゃ暖かいアイテムが仕上がりました^^

 

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました