「お買い得」の言葉に弱いさやかです。
コロナ禍の影響で、カゴ盛り毛糸がなかったパンドラハウスさんで年末にセールをしていて、大物を編むために色々と購入。
で、普段選ばない色にもチャレンジしてみようと思いたち、赤系の毛糸をゲット。
細めの毛糸でしたが、赤系の段染めになっていてキレイだなって思い、小さめの三角ショールを編んでみることに。
パサージュマルチプリントで三角ショールの編み方
☆材料
パサージュマルチプリント(パンドラハウス) 色番2 3玉
かぎ針6号
☆編み方
くさり4目を輪にしてスタート
1段目から3段目まではグラニー編み
4段目以降はグラニー編みとネット編み
1段目
くさり4目立ち上がり
→長編み3目、くさり3目、長編み3目
→くさり1目 →長編み1目
2段目
くさり4目立ち上がり
→前段くさり1目に【長編み3目】 →くさり1目
→前段くさり3目(角部分)に【長編み3目、くさり3目、長編み3目】
→くさり1目
前段くさり4目に【長編み3目、くさり1目、長編み1目】
3段目
くさり4目立ち上がり
→前段くさり1目に長編み3目
→くさり1目
→前段くさり1目に長編み3目
→前段くさり3目(角部分)に【長編み3目、くさり3目、長編み3目】
→くさり1目
→前段くさり1目に長編み3目
→くさり1目
前段くさり4目に【長編み3目、くさり1目、長編み1目】
4段目
ネット編みをしていく
くさり6目立ち上がり
→前段くさり1目にこま編み1目
→くさり5目 前段くさり1目にこま編み1目を3回
→前段くさり3目(角部分)に【こま編み1目、くさり5目、こま編み1目】
→くさり5目、前段くさり1目にこま編み1目を3回、3回目のこま編みを編む時は、前段くさり4目に編み入れる
→前段くさり4目に【くさり3目、長編み】
5段目
ネット編みをしていく
くさり6目立ち上がり
前段くさり1目に →こま編み
次のくさり1目に移る時 →くさり5目
前段くさり5目(角部分)に →【こま編み1目、くさり5目、こま編み1目】
端部分は、前段くさり4目に →【くさり3目、長編み】
6段目
グラニー編みをしていく
くさり4目立ち上がり
前段くさり5目に →長編み3目
次のくさり5目に移る時 →くさり1目
→前段くさり5目(角部分)に →【長編み3目、くさり3目、長編み3目】
端部分は、前段6目に【長編み3目、くさり1目、長編み1目】
7段目以降
4・5・6段目の編み方を繰り返す
編み終わりの時はグラニー編みで終わるようにしました。
今回は、39段まで編みました。
完成~♪
サイズ
長い辺 約102㎝
短い辺 約72㎝
高さ 約48㎝
赤系のキレイなグラデーションに編みあがってイイ感じに仕上がりました^^
模様編みはこんな感じ
ちょっと変わったグラニー編みになったし、使いたい毛糸が少なめだなって思う時にも、ネット編みで節約しながら編み上げることができるのでいいなって思いました。
小さめサイズなので、冬本番で使うというより、春先や冷房対策として重宝しそう。
さて、次は何を編もうかな~☆