100均毛糸のケークシリーズが可愛すぎて、見かけたら、ついつい買ってしまうさやかです。
編みやすくて色がどんどん変化して、飽きずに編んでいくことができる100均毛糸のケーク。
自宅からだとセリアさんのほうがお店が近いので、買い物ついでに寄ることが多いのですが、今回は少し遠出をしたところでキャンドゥさんがあったので、
「これはパトロールしかないでしょ!」
ということで、キャンドゥさんを見回っていたら、セリアさんには無い色合いのケークを発見!
当然ながら購入してきました(笑)
普段はモノトーンのほうが好みですが、この色合いは編んだら絶対カワイイと確信^^
どうもキャンドゥ限定色のようです。
(このあたりの情報がほとんど分からないのですが(-_-;))
ニッターさんのように、編み物をしている作業の周辺を、自分で編んだものを置いてウキウキしながら編み物を楽しみたいな~~~♪
って思い、段数マーカーとか針山、編み針などを入れておける、長細い作用用トレーを編んでみることにしました。
トレーなのでしっかり編んでみたかったのですが、2本どりだとケーク本来のキレイな色合いが出にくいかもしれないなと感じ、普段ケークを編む時は8号針を使うことが多いのですが、今回は6号で、しっかりと目が詰まった感じで編めるようにしてみました。
☆材料
ケーク(キャンドゥ) 2玉
かぎ針6号
☆編み方
作り目26目でスタート
8段目まで増し目をしながらこま編みで編む(96目)
(底部分を編みあがった時に写真を撮るのを忘れていたので、側面を編んでいる途中の底部分の写真になります・・・(;^_^A)
9段目
側面に入るところで、裏引き上げのこま編みでカッチリと立ち上がるようにしてみました
増減無しで側面途中まで編んでみたところです。
10~21段目
増減なしでこま編み
22段目
バックこま編み
側面が編みあがりました^^
キレイな色が出ました。
しかし、このままでは側面がフニャっとしてしまうので、半分織り込んでみたら、しっかりして取り出しやすくなりました。
以前編んだ針山や段数マーカーなどを入れてみました☆
お~~~♪
ニッターさんっぽくなりました(笑)
使いやすそうな感じに編みあがったので、これでますます楽しく編めそうです^^
さー次は何を編もうかな♪