ニッティングバードのあたかもと一期一会糸を購入しました

ニッティングバード
スポンサーリンク

気になる毛糸は色々ありますが、その中でもずっと気になっていた糸を買っちゃいました^^;

 

ニッティングバードで販売されている「あたかも」と、「一期一会糸」

 

「あたかも」は、インスタで見かけて、面白くて素敵な糸だし、試し編みしてみたいってずっと思い続行けていた糸。

→ ラメ糸 金属アレルギーにも使える金属のような光沢 和紙+レーヨン 「あたかも」40g巻3本セット

糸なのに金属っぽい感じで、くさり編みをするだけでチェーンのような感じに仕上がるというもので、アクセサリーは編んだことがないのに、くさり編みだけでも素敵に仕上がることを知って、ムッチャ編んでみたくなって、今回買うことにしました。

 

コーン巻きにネットがかかっていてビックリ!

これは、編む時にスルスルほどけやすい糸で、ネットをかけておくと編みやすいからなんだとか。

 

なので、使い切るまでネットは外さないで使用したほうがいいので、うっかり外さないようにしましょ~~(って自分に言い聞かせてますが(笑))

 

早速、かぎ針3号でくさり編みをしてみました。

糸の細さは、ダイソーさんのレース糸の20番と40番の間くらいの細さかなって感じ。
かぎ針だと2号くらいがいいのかなって感じですが、手元に2号針が無かったので、今回は3号針で編みました。

 

見た目は金属なので、編みずらいかもって思いましたが、スルスル編めて面白い^^

 

で、くさり編みをしただけなのに、チェーンっぽい感じになってる~☆

 

編む前にビーズを通して編み入れると絶対可愛くなる!!
不器用な私でもアクセサリーが出来ちゃう糸って思いました。

 

「一期一会糸」は、ニット工場で使用されていた工業用の糸を再利用して作られたもの。

→ オリジナル引き揃え糸 一期一会糸アソートパック ニット工場の高級毛糸を引き揃え

 

上質な糸をいくつか引き揃えて一つの糸に仕上げてあって、その日工場にある糸を使用するので、同じものを量産することはできないことから、一期一会なんだとか。

 

なので、注文をしてて、どんな糸が手元に届くか分からないところが面白いし、自分が絶対に選ばない糸との出会いもあるし、以前から興味がありました。

 

で、今回はお試しということで、色々な糸が少しづつ入った100gセットを買ってみました。

 

紫色の糸は大好きな色~~♪
100gセットでしたが、実際に計ってみたら130gありました^^
何を編もうか楽しみ☆

 

どちらもリピートする予感がする糸たちでした。
大人気の糸たちで、売り切れることが多いので、気になったら早めに一度チェックするほうが良いみたい♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました