編み物が楽しすぎるさやかです。
単純だなって思いながらも、何かしら編んでいると機嫌がいい(笑)
編みたいものがいっぱいあって、それもまた楽しかったりします。
で、今回は、ずっと欲しかった毛糸「一期一会糸」でモチーフを編んで、それを合わせてバッグに付けて使えるマルチポーチを編んでみることに。
一期一会糸でマルチポーチの編み方
☆材料
一期一会糸 約23g
ボタン 直径約1.7㎝
かぎ針6号
☆編み方
くさり5目を輪にしてスタート
1段目
立ち上がりくさり2目、長編み2目の玉編み
→くさり4目(角になる部分) →長編み3目の玉編み1目 →くさり1目を3回繰り返し、始めの長編み2目の玉編みの頭に引き抜く
2段目
くさり4目 →前段くさり4目(角になる部分) に【長編み3目の玉編み、くさり3目、長編み3目の玉編み】
→くさり1目 →前段くさり1目に長編み3目
→くさり1目 →前段くさり4目(角になる部分) に【長編み3目の玉編み、くさり3目、長編み3目の玉編み】 → くさり1目 →前段くさり1目に長編み3目を2回繰り返す
→くさり1目 →前段くさり4目(角になる部分) に【長編み3目の玉編み、くさり3目、長編み3目の玉編み】 → くさり1目 →前段くさり1目に長編み2目で、始めのくさり4目の3目めに引き抜く
3段目
くさり3目 →前段くさり1目に長編み2目
→くさり1目 →前段くさり3目(角になる部分) に【長編み3目の玉編み、くさり3目、長編み3目の玉編み】 → くさり1目 →前段くさり1目に長編み2目 →前段長編み3目に1目づつ長編みを3回繰り返す
→くさり1目 →前段くさり3目(角になる部分) に【長編み3目の玉編み、くさり3目、長編み3目の玉編み】 → くさり1目 →前段くさり1目に長編み2目 →前段長編み2目に1目づつ長編みで、始めのくさり3目に引き抜く
4段目
くさり3目 →長編み1目、前段くさり1目に長編み2目
→くさり1目 →前段くさり3目(角になる部分) に【長編み3目の玉編み、くさり3目、長編み3目の玉編み】 →前段くさり1目に長編み2目 →前段長編みに1目づつ長編みを3回繰り返す
→くさり1目 →前段くさり3目(角になる部分) に【長編み3目の玉編み、くさり3目、長編み3目の玉編み】 →前段くさり1目に長編み2目 →前段長編みに1目づつ長編みで、始めのくさり3目に引き抜く
同じものを2枚編む
2枚のモチーフを外表に合わせ、3辺をこま編みで編みながらつなげ、後の1辺は1枚づつこま編みでかがる
紐部分は、モチーフの角に糸を付け、くさり45目と、ボタン部分としてくさり7目を編み、8目めに引き抜くとボタンループができ、そのまま端まで引き抜き編みで戻る
好みのボタンを付けて完成~♪
サイズ
約12㎝角
紐部分(ループ含む) 約22㎝
ラメ入りの毛糸で控えめなキラっと感がカワイイ☆
バッグの外側につけて、ポーチを見せつけるもよし、内側にして使っても重宝しそう^^
可愛いポーチに仕上がりました。
さて、次は何を編もうかな~☆