裁縫が苦手なさやかです。
編み物は大好きですが、お裁縫はマジで苦手(;’∀’)
特に針を使うのがダメで、なぜか毎回糸が絡まって大変なことになってしまいます。
なので、編み物でバッグを作っても伸びやすいし、編地からモノが落ちやすいけど、針仕事のことを考えると内布作りは避けていました。
けど、YouTubeやインスタで100均バッグを編みくるんで作品に仕上げているものを拝見して、これなら私にもできるって(笑)
サイズを合わせる必要がありますが、裁縫をしなくても内布付きバッグができるのは嬉しい^^
自分でできる作品の幅が広がって、ますます編み物が楽しくなってます☆
で、今回は、セリアさんのお決めnトートバッグを使って、コットン糸で編みくるんでみることに。
100均トートバッグをエンジェルコットンで編みくるむ方法
☆材料
NEWエンジェルコットン(セリア) 色番16 8玉
トートバッグ大 1個
かぎ針5号
☆編み方
くさり32目スタート
こま編みの往復編みで50段編んで底部分にする
その後、こま編みで周囲の目を拾って168目にする
角部分は同じ目に3目編み入れる
四角形に編んでから周囲の目を拾う方法だと、底部分のサイズ調整がしやすいです^^
四角形を編む時、実際の底部分のサイズよりも小さめに編むことがポイント。
続けて側面を編み進める
側面部分
こま編みで増減無しで8段編む
9段目から模様編みスタート
9段目
立ち上がりくさり2目、長編み2目 →くさり2目、2目飛ばし長編み2目
長編み2目とくさり2目を繰り返す
10段目
立ち上がりくさり1目、こま編み2目 →くさり2目、前段長編み2目にこま編み2目
こま編み2目とくさり2目を繰り返す
11~44段目
9・10段目を繰り返す
45~53段目
こま編み
54段目
引き抜き編み
持ち手部分
11目くさりスタート
こま編みの往復編みで14段まで編み、同じものを2つ編む
トートバッグの持ち手部分の根元にグルーガンで付け、2つ折りにしてかがる
本体とトートバッグの入り口部分に、グルーガンで付ける
完成~♪
サイズ
幅 約38㎝
高さ 約30㎝
マチ 約17.5㎝
持ち手 約52㎝
平置きしてみたらこんな感じ
マチ部分はこんな感じ
大きめで肩にかけられるサイズの持ち手だし、荷物が多くなってもラクに持ち運びが出来そうなので大活躍してくれそうなバッグに仕上がりました。
今回、コットン糸を使いましたが、透け感のある模様編みにしたので、軽いバッグになったかなって思います^^;
さて、次は何を編もうかな~☆