ダイソーのリサイクルコットンでスマホクッション(スマホスタンド)を編んでみた

1玉
スポンサーリンク

編み編み病のさやかです。

 

毎日かぎ針と毛糸に触れていないと落ち着かないほど、重症かもしれない編み編み病を発症中(笑)

 

まー、これは幸せな気分になるからいいでしょ~^^

 

で、今回は、ユーチューブを見ている時に偶々見つけた「スマホクッション」。

 

コロンとしたフォルムが可愛すぎるので、作ってみたいなって思ったのがきっかけ。

 

動画では布を使っていたのですが、四角形に編んで三角牛乳のような形に縫うだけで完成していたので、四角形なら編み物でも再現できるって思い、今回編み編みすることに。

リサイクルコットンでスマホクッションの編み方

☆材料
リサイクルコットン(ダイソー) 色番RE2  1玉
かぎ針編み6号

 

☆編み方
くさり30目スタート
楕円編みを1段編み、その後増減無しで編み進める

 

1段目
楕円の編み方で、両端は増し目をしないで60目になるように編む

 

2~6段目
こま編みのすじ編み

 

7~33段目
こま編み1目 ⇒長編み1目 繰り返す

半分くらい(15段目ほど)編んだ後、こま編みのすじ編みをした最終段を途中まで閉じ、綿を詰める

 

この部分

ピラミッド型になるように、最終段を合わせ閉じ、途中綿を入れるのを忘れずに(笑)

 

綿を詰める時に、好みに合わせて固さ調整できます。

 

完成~♪

サイズ
幅 約14㎝
高さ 約15㎝
奥行 約17㎝

 

横から見たら・・・

縦にもスマホを置くことが出来ます^^

コロンとしたフォルムに癒される~♪
可愛いスマホクッションに仕上がりました。

 

さて、次は何を編もうかな~♪

タイトルとURLをコピーしました