一期一会糸でこま編みだけでできるバネ口金ポーチを編んでみた

1玉
スポンサーリンク

簡単に編めてカワイイものが好きなさやかです。

 

ほぼ毎日編み物を楽しんでいますが、大人の目の事情もあり、テクニックが必要な編み方は苦手(;’∀’)

 

なので、簡単で可愛く編める模様を選ぶことが多いです。

 

で、今回は、セリアさんの長さ12㎝のバネ口金を使って、こま編みだけで編めるポーチを編んでみることに。

一期一会糸でバネ口金ポーチの編み方

☆材料
一期一会糸 1玉
バネ口金(セリア) 長さ12㎝ 1個
かぎ針7号

 

☆編み方
くさり19目スタート
こま編みの往復編みで編み進める

 

1段目
楕円編み(40目)

 

2~14段目
増減無しでこま編みの往復編み

 

15段目~
バネ口金を入れるところを編む
前後で20目づつに分け、それぞれこま編みの往復編みで6段編み、内側に半分に折り、下部分をかがって筒状にする
両端部分は縫い付けないようにする

好みでタグやモチーフを付ける
今回は、刺しゅう糸で小花と葉っぱを編んで付けてみました

 

小花の編み方
輪の作り目スタート
立ち上がりくさり1目を編んだ後、
こま編み1目、くさり2目、長編み1目、くさり2目を6回編み、始めのこま編みの頭に引き抜き編みをする

 

葉っぱの編み方
くさり6目スタート
立ち上がりくさり1目、こま編み1目、中長編み1目、長編み2目、中長編み1目、こま編み1目

 

バネ口金を入れて完成~♪

サイズ
幅 約11.5㎝
高さ 約8.5㎝

こま編みの往復編みで、控え目なボーダー柄っぽい感じに編みなって、簡単だし可愛く編みあがるので大好きな編み方^^

 

今回は、シンプルな編地だったので、モチーフを付けてみましたが、ワンポイントになってより一層可愛く仕上がったと自画自賛が止まらない(笑)

 

さて、次は何を編もうかな~♪

タイトルとURLをコピーしました