100均(ダイソー)のアクリル毛糸でエコたわし大量生産!かぎ針の基本が学べ日常にも使えて便利

記事
スポンサーリンク

オパール毛糸と出会って、かぎ針編みにハマっているさやかです。

 

以前からかぎ針を楽しんでいて、子どもが小さい頃、ベストとか帽子などの小物を作っていたんですね。

 

しかし、子育ても一段落して、一時期ミニマリストを目指そうと思い立ちかなり不用品を処分しました。

 

出来る限りモノを増やさないでおこう!

 

・・・って思い立ち、編み物って色々とモノが増えることもあって、かぎ針編みを封印。針に触れることもありませんでした。

 

そんな中、衝撃の出会いをしてしまいます。

 

梅村マルティナさんが考案された
「腹巻帽子」

 

ただ編むだけで模様が出来上がるなんて、ズボラーだけど編み物が好きな筆者としては・・・

 

「まさに私向きだわ~~~!!」

 

って思い、オパール毛糸を即買いしました(笑)。

 

単純なんです・・・

 

超久しぶりに棒針で編むことと、想像以上にオパール毛糸が細かったので悪戦苦闘することに・・・(泣)。

 

編み始めて思ったのが

 

 

「今まで3号針で編んだことが無かった===。」

 

それまでは、並太から極太毛糸で編むことが多かったので、細い毛糸と棒針で編むことが初めてだったことに編み始めて気が付く・・・。

 

気が付くのが遅すぎます・・・

 

そんなこんなで、天然ぶりを発揮しながら、途中、目がぶっ飛んだりして編み直しを繰り返し、ようやく完成^^

 

想像以上に道のりは長かった。

 

それに、編み目が揃ってないしまっすぐ編めてないのが画像からでもよくわかりますね。。。(実際はもっと歪んでしまってます)

 

もう何度も編み直したので、制作期間がどの程度っかったのか分からなくなってしまいました。。。

 

でも、悪戦苦闘しながらも完成させたことで、編み物熱がフツフツフツフツ

 

もっと編みたい~~~!

 

でも、もともと棒針は得意じゃありません。
理由は単純。

 

「かぎ針のようにサクサク編み進めないから。」

 

そんなこんなで、かぎ針で何か編みたいなと思い立ち、いざ100均(ダイソー)へ直行。

 

100均パトロールは定期的に行っていて頻繁に通っていましたが、毛糸コーナーはじっくり見たことがなく、どんなものがあるのか全く知りませんでした。

 

 

事前リサーチもなくお店にいったものだから迷いっぱなし(爆笑)

 

思い立ったら即行動しちゃって、あとで後悔することが多いんです。

 

まー、ちょー久しぶりなので練習も兼ねてエコたわしでも編もうかな?

 

ということでアクリル毛糸5玉をゲット。

 

早速かぎ針で編み始めると、楽しくて仕方がない(笑)。

 

5玉購入したものの
あっという間になくなりました。

 

その後、編んでは買い足し、また編んでは買い足し・・・

 

エコたわしって「アクリルたわし」とも言うことも知らず大量生産してしまいました(爆笑)

 

こんな感じで♪

 

これはほんの一部でして、全部は画像に入りきらなかった・・・。

 

いやー、こんだけ作ったらメルカリなどのフリマで売ってもいいかも・・・(笑)?

 

せっかく作ったのでホコリがつかないように、一部袋詰めにしましたが、今回は練習だったので、現時点では自宅で使ったり知人に配ったりしようかな。

 

エコたわしを編んでみて、あらためてかぎ針の基礎を学ぶには良いなと思いました。しかも実用的に使えますからね^^

 

円で編む時だったら、編み始めの輪の中に編み入れることや、増やし目のパターンも練習できるし、くさり目から編み始めるんだったら裏山を取って編んでいくとか。

 

  • くさり目
  • こま編み
  • 中長編み
  • 長編み
  • 引き抜き編み

 

この5つをマスターしておけば、あとは目を入れるところを変えるだけで色々な模様編みも出来ちゃいますよね☆

 

それにエコたわしなら普段使いもできてプレゼントもできる^^

 

家もキレイになるし一石二鳥よりももっと多くのメリットあり^^

 

でもズボラー主婦は、エコたわしをちゃんと使いこなせるのか???

 

とにかく楽しかったので、ますますかぎ針にハマりそうな予感(笑)。

コメント

  1. […] ⇒ 100均(ダイソー)のアクリル毛糸でエコたわし大量生産!かぎ針の基本… […]

タイトルとURLをコピーしました