ハマナカボニー1玉でエコたわし何個編めるかやってみた!サクサク編めて楽しい

エコたわし
スポンサーリンク

ほぼ毎日何かを編んでいるさやかです。

 

最近では主に、100均で販売している毛糸を使って編み物をすることが多かったのですが、トーカイさんにパトロールに行った時に、無性にコレを使ってみたくなって購入^^;

 

エコたわしと言えばハマナカボニー♪
発色がキレイですね。

 

そういえば、エコたわしは大量に編みましたが、王道のハマナカボニーは編んだことが無いことに気が付き、1玉だけ買ってきました。

 

100均毛糸を買うことが多いので、ハマナカボニーさんのお値段に引いてしまっただけですけどね(;^_^A

 

そこでハマナカボニー1玉で、エコたわしを何個作れるのか気になったのでチャレンジしてみることにしました。

 

まずはワッフル編み

12目の作り目からスタート

 

1段目は、こま編み

 

2段目は、長編みで模様編みを編む準備をする

 

3段目は、立ち上がり3目から
⇒長編みの表引き上げ編み1目
⇒長編み2目から長編みの表引き上げ編み1目を3回
⇒最後の目は長編み1目

 

4段目は、立ち上がり3目から
⇒長編み1目
⇒長編みの表引き上げ編み2目から長編み1目を3回
⇒最後は長編み1目

 

5段目以降は、3段目と4段目の繰り返し
好みの長さまで編めたら最終段はこま編みで終了

 

凹凸のある編地に仕上がって汚れも落としやすそうです^^

 

 

 

次は、6目始まりのこま編みで円を6段編んで、引っ掛けることが出来るループを8目で作ってみました。

 

 

次に、12目始まりの中長編みで円を3段編んで、

4段目は立ち上がり1目でこま編み

⇒1目飛ばした目に中長編み3目を編み入れる

⇒1目飛ばした目にこま編み

これを繰り返しで花びらっぽい感じに仕上げてみました。

 

 

次は、16目始まりの長編みで円を2段編んで

3段目は立ち上がり1目でこま編み

⇒1目飛ばした目に長編み5目を編み入れる

⇒1目飛ばした目にこま編み

これを繰り返して花びらっぽい感じに仕上げてみました。

 

 

次はパフコーン編みのエコたわし

こま編み6目を輪に編み入れてスタート

 

2段目で1目に長編み5目編み入れて、一度針を外して、始めに編んだ長編みの頭部分と、先ほど外したループに針を通してスッと引き抜いたらパフコーン編み1つ出来上がりです。

 

これを1目に1個ずつ作っていって、間はくさり目3目を編んでいくのですが、どういうワケか7個出来ていたことに気が付かず、最後まで仕上げてしまいました(;^_^A

 

パフコーン編みが出来たら、次の段は、パフコーン編みのところにこま編み、くさり目を編んだところにこま編み3目を編み入れるとクルっと輪に囲まれた花のような仕上がりに。

 

お好みで、引っ掛けることが出来るループを編んで完成です。

7個もパフコーン編みを編み入れてしまったので、汚れはガンガン落とせそうです(笑)。

 

 

最後、少しだけ余ったので、こま編み7目を往復編みで使い切るまで編んでみました。最終的には12段編めて細長い仕上がりになりました。

小さいけど細長いので持ちやすく、意外に使いやすそうな感じになりました。

 

結果的には、ハマナカボニー1玉で6個作ることが出来ました♪

アクリル毛糸だけど、編んでいる時にキシキシした感じはなくて、非常に編みやすかったです。

 

それに発色もよく、好みの色合いなので、楽しく使うことが出来そうな仕上がりになりました^^

 

今回使った色番は608でした。
他にも色の展開は豊富なので、他の色も使ってバッグにチャレンジしてみようかな~♪

洗濯もできて縮みにくいみたいだし。

 

 

お値段と相談にはなりますが(笑)

 

さて、次は何を編もうかな~~

タイトルとURLをコピーしました