オパール毛糸に魅了され、ほぼ毎日編み物をしないと落ち着かなくなってきたさやかです。
100均(主にダイソーさん)で、買い足し続けたアクリル毛糸で、かぎ針の練習も兼ねてエコたわしに没頭。
こんな感じで大量生産したことは、前回の記事でお伝えしました。
⇒ 100均(ダイソー)のアクリル毛糸でエコたわし大量生産!かぎ針の基本が学べ日常にも使えて便利
しかしながら、さすがにエコたわしを作るのも飽きてきて、次の作品作りに乗り出すことにしました^^
スタークロッシェの編み方動画や解説には注意が必要!?
そこで以前から気になっていた模様編みにトライしてみることに。
「スタークロッシェ」という模様編み。
星が並んでいるようにも見えたり、お花が並んでいるようにも見えたりして可愛い模様なんです。
しかし、この模様はハマナカ毛糸さんと、編みぐるみなどの作品を発表されているほしのみずきさんが商標権を取得されているそうです。
ハマナカさんによると、スタークロッシェの編み方についてブログや動画で紹介する場合は「ハマナカ毛糸を使用してほしい」とのこと。
そりゃ~そうですよね^^;
ただ、スタークロッシェについて画像も動画もすべて禁止というわけではなく、編み物を楽しんでほしいというハマナカさんの粋な計らいで、編んでみた作品を動画や画像でアップすることは良いとのことです。
このあたりの詳細については「LiLi nana*」さんという人気YouTuberさんが、実際にハマナカさんに問い合わせて、スタークロッシェの編み方について、どのような対応をするといいのか丁寧に説明されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
⇒ LiLi nana*さんのチャンネル「スタークロッシェについて大切なお話☆」
ほんと編地が可愛くてポイント使いとしても映えるので、みんなが真似したくなるのも分かるんですよね^^;
でも、商標権とか著作権については、守るべきものなので、筆者も注意しなくちゃって思いました。
粋な計らいをしてくださったハマナカさんのサイトはこちらになります。
というわけで前置きが長くなりましたが、いろいろな模様編みにトライしたいなと思っていたので、スタークロッシェを使ったものを作ることにしました。
ちょうど近所に買い物に行く時や散歩の時に、小さめのバッグがあると便利だなと思っていたので、ぺたんこトートバッグを作ってみました。
スタークロッシェ模様が可愛い100均アクリル毛糸で作る「ぺたんこトートバッグ」
23目スタート
こま編みで楕円形編みを2段
3段目以降14段目まで増減なし
15段目から毛糸の色を変えて
スタークロッシェ模様を入れていく
編んでいる途中経過
やはり可愛い編地でキレイになってきたと
自画自賛(笑)
23段目から色を変えて5段
24段目から持ち手を作る
中心は11目
持ち手部分は30目のくさり目
最終段は引き抜き編み
持ち手の内側も引き抜き編み
完成しました☆
少し歪んでしまっているように映っているのは、写真映りが悪いことにしておこう(;^_^A
模様部分はこんな感じ
<出来上がりサイズ>
横 20cm
高さ 24cm(持ち手部分は含めず)
長財布やスマホがすっぽり入る大きさ
カラーについては昭和の雰囲気が漂っている感じになりましたが、エコたわし作りの余り糸で作ったわりには、可愛く仕上がったんじゃないかと自画自賛(笑)
次は何をつくろうかな~♪