編みたいものがドンドン増えてきて困っているさやかです。
ユーチューブなどでかぎ針作品を色々と拝見していると、どれも魅力的な作品ばかりで、編みたいものが増える一方です(;^_^A
でも、まだまだスキルが追い付いていないのが残念なところ・・・。
そんな中、今回は、コースターを春夏使用に変えたいなと思い、1玉使い切りで編んでみることに。
以前、余り糸のアクリル毛糸を使って円のコースターをこま編みだけで編みました。
この色合いを見てお分かりの方も多いと思いますが、ケークの余り糸です(笑)
編んでいると色の変化が楽しいのですが、コースターにすると少しの糸で出来上がるので、色の出方が楽しめないのが残念・・・
で、今回は春夏バージョンというわけで、ダイソーさんのアクリルジュートを1玉チョイスして、形は初挑戦の三角にしてみます。
アクリルジュート(ダイソー)を使った三角コースターの編み方
☆材料
アクリルジュート(ダイソー) 1玉
かぎ針8号
☆編み方
1段目
こま編み3目、くさり2目を3回繰り返す
くさり目部分が角になっていく
2~6段目
こま編みの部分は、「こま編み」
くさり目部分は、「こま編み ⇒くさり2目 ⇒こま編み」
完成♪
サイズは辺の長さ約10㎝
上記のようにコースター2枚編み終わった時点で、まだ糸が余っていたので、小物入れも編んでみることにしました。
☆小物入れの編み方
輪にこま編み6目を編み入れることからスタート
円の増し目をしながら5段目までこま編みで編む
6~8段目
増減なし(30目)でこま編み
9段目
バックこま編み
完成♪
サイズ
直径 約6.5㎝
高さ 約3㎝
可愛く出来ました~☆
1玉で3つ編めたことに。
爽やかな色合いでステキです~☆
残った糸はこれだけになりました。
うーん、もう1段編めたかもしれない。
編み物をしている時、段数マーカーが迷子になることが多く、掃除をする時にポンと出てくることも・・・
小物入れに入れるようにすると、少しは解決できるかな(笑)
今回も1玉で楽しく編めました。
さて、次は何を編もうかな~☆