いまいち色の組み合わせが分からなくて、センスを磨きたいと思っているさやかです。
以前、コットン糸でミニサイズのハンカチを編んでみて、ニッターさんらしくなってきたと自画自賛しています。
これはフラワーガーデンで編んだもの。
しかし、ちょっと小さめだったので、今度はもう少し大きめのハンカチを編んでみたいなと思い、セリアさんで「キナキナリ」を1玉購入してみました。
タオルを思わせる糸で、これなら絶対ハンカチに向いてる!!
って思ったのですが予想外のことが・・・。
糸自体がポコポコしていて、試し編みをした時に全く編み目が見えない・・・(泣)。
綿100%で編んだら肌ざわり良さそうなので、何とかしたいなって思っていたら、同じことを感じていたユーチューバーさんを発見!
何度も編み方を参考にさせていただいている「LILInanaさん」。
リリナナさんもキナキナリを編む時に編み目が見えなくて困っていたようで、その解決方法として、色の入った糸を2本どりで編むと、その糸がガイドになってくれて編みやすくなるというもの。
動画内では、セリアさんのフラワーガーデンを使っておられて、キナキナリの良さを残しつつ、編みやすい感じになっていました。
ハンカチを編む時の試し編みとして使ったフラワーガーデンが余っていたので、在庫処分も兼ねて使うことに。
キナキナリが編みやすくなる!引き揃えでミニポーチの材料と編み方
☆材料
キナキナリ(セリア)
フラワーガーデン(セリア)
トロピカルコットン(セリア)
かぎ針6号
☆編み方
2本どりで編み進めました。
底部分はだ円18目スタート
1段目のみ増し目をして、後の段は増減無し
6段目まではトロピカルコットンの2本どりでこま編み
7段目以降はキナキナリとフラワーガーデンの引き揃え
中長編みで13段目まで
14~15段目はこま編み
ボタンとくさり編みをしたループを付けて完成♪
サイズ
横 約12㎝
高さ 約11.5㎝
ミニサイズの化粧ポーチにしてみました。
トロピカルコットンの色合いが爽やかな感じを出してくれて、キナキナリのサラッとした肌ざわりが気持ちいい♪
チラッと見えるフラワーガーデンも良い仕事をしてくれてます(笑)
キナキナリだけで編んだ時には、編み目がほぼ見えなくて、使い道に困っていましたが、引き揃えることで編みやすくなったので、勉強になりました^^
今回参考にさせていただいた動画はこちらです
さて、次は何を編もうかな~☆