サクサク編めると、より一層編み物が楽しいって思うさやかです。
時間をかけてじっくり編み物に取り組むのも面白いですが、面倒くさがり&飽き性でもあるので、サクッと仕上がる作品のほうが楽しめる今日この頃。
そんな中、首回りの日避け対策として何か編みたいなって考えていましたが、大物は時間がかかる、編み目も揃いにくい、何より飽きてしまう(笑)。
数日かけて編んでいると、日によって編み目が変わるので、1日で完結できるほうがいいんですよね・・・。
だったら、ネット編みにしたらサクサク編めるからいいかも・・・。
ダイソーの段染めコットンヤーンで、色の出方も試してみたいと思って2玉分購入していたものがあったので、今回はネット編みの三角ショールを編んでみることにしました。
簡単な編み方で出来るネット編みの三角ショールの編み方
☆材料
段染めコットンヤーン(ダイソー) 2玉
かぎ針6号
☆編み方
くさり8目スタート
1段目
くさり8目 ⇒一番始めのくさり目に長編み
これで三角の形になる
2段目
くさり8目 ⇒前段でくさり8目を編んだところにこま編み ⇒くさり5目と前段でくさり目を編んだ始めの目から3つ目に長編み
3段目~
立ち上がりはくさり8目
前段でくさり5目を編んだところにこま編み
最後はくさり5目と長編み
特に最後の編み方は、ボーっと編んでいると間違えやすいので注意するほうがいいかなと思います。
これを好きな長さになるまで編んでいく
6段目まで編んだところ
マーカーを付けているのは、編んでいる途中で休憩や用事で中断した後、編み進める方向が間違えやすいので、印をつけて間違い防止をしています。
この印に決まりはないので、自分がカン違いしないようにするとスムーズに編めるかなと思います。
今回は2玉使い切りで、色の出方を見たくて試してみましたが、簡単に好きな長さまで編み進めることが出来るのがいいですね。
2玉使い切りで、こんな感じまで編めました。
サイズ
長さ 約85㎝
高さ 約35センチ
ネット編みなので伸ばし方でサイズは変わってきますので、参考程度にしてください^^
やはり2玉分だと中途半端な大きさで、使い勝手が非常に悪い感じ(汗)。
あと数玉追加購入して大きくしていくか、爽やかな色合いということも分かったので、そのまま試作品として寝かせておくか悩みどころ(笑)。
後どうするか決めてないので、糸始末もしてないし、マーカーも付けっぱなしです(汗)。
う~~ん、どうしようかな・・・。
そうだ、次の作品を編み進めながら考えることにするか(爆笑)。
なので、次は何を編もうかな~~~☆