麻紐を見ると編みたくてウズウズしてしまうさやかです。
あれだけ麻紐で編むのは固くで敬遠していたのに、100均の麻紐の編みやすさを知ってから、麻紐を見ると編みたくてウズウズしてくるようになりました。
どんだけ変化するんだと自分でもビックリですが、可愛いものが出来上がることを想像するだけでもウキウキしてしまうんですよね^^;
で、今回もセリアパトロールで目と目が合ってしまったキナキナリ。もちろん買い物かごにポイっと入れましたよ(笑)。
このキナキナリと、ダイソーさんのコットンライクを使って、夏らしいトートバッグを編んでみることにしました。
キナキナリ&コットンライクでトートバッグの編み方
☆材料
キナキナリ 色番32 5玉
コットンライク 色番1190 ブラック 1玉
コットンライク 色番0010 ホワイト 1玉
かぎ針8号
☆編み方
コットンライクは細めだったので、2本どりで編んでみることにしました。
23目の長方形底でスタート
こま編みで底を編んでいく
5段目まで増し目をしながら編み進める
四隅は、こま編み⇒くさり2目⇒こま編みで角を作っていきました。
6~10段目
増減なしのこま編み
11段目から糸を変えて模様編み
模様編みは、こま編み⇒大きなこま編み を繰り返す
11~35段目
コットンライクのホワイトで模様編み8段
キナキナリに変更してこま編み2段
コットンライクのブラックで模様編み8段
キナキナリに変更してこま編み2段
コットンライクのホワイトで模様編み2段
コットンライクのブラックで模様編み3段
36~39段目
キナキナリに変更してこま編み
40段目から持ち手部分を編んでいく
40段目
持ち手部分くさり70目で23目飛ばす
41~43段目
下記のようにこま編みを編み入れる
こま編み部分 ⇒こま編み
くさり編み部分 ⇒こま編み
完成~♪
サイズ
幅 約34㎝
高さ 約21㎝
持ち手部分 約67㎝
ナチュラルな雰囲気の中に、大好きなモノトーンがキリッとひきしめている感じに仕上がりました^^
持ち手部分を長めに編んだので、肩にかけてショルダーバッグとしても重宝しそうです。
これで、またまたお気に入りバッグが増えました(笑)。
さて次は何を編もうかな~☆