ダイソー200円毛糸パティシエ1玉使い切りでミニバッグを編んでみた!タッセルまでできた

1玉
スポンサーリンク

100均の看板を見てしまうと、店内に吸い込まれてしまうさやかです。

 

買い物などで100均のお店を見かけると、パトロールしたくなっちゃうんですよね・・・(笑)。

 

今回は、ダイソーさんのパトロールで見かけたものがこちら

で、デカい!!
約80g 130m入りでたっぷり☆

 

それに元気が出そうなビタミンカラー。
色番VPA2のシトラスというものです。

 

これ1玉でミニバッグが一つ編めるんだとか。

お得すぎるっ!

 

今までダイソーさんで200円毛糸ってあったのかな?
私自身初めて見かけて買ってしまいました。。。

 

だって、セリアさんやキャンドゥさんで販売されているケイクと同じような感じの毛糸だったので(笑)。

 

他にも3色あって、どちらもカワイイ色合い^^

 

本当は全色揃えたかったのですが、在庫になる可能性もあったので、とりあえずこちらもゲット!

色番VPA4のストーンというもの。
こちらは秋冬に活躍してくれそうな色かなと思いました。

 

で、今回はビタミンカラーのシトラスを使ってミニバッグを編んでみることにしました。

 

ダイソー200円毛糸パティシエ1玉使い切りでミニバッグの編み方

☆材料
パティシエ(ダイソー) 色番VPA2 シトラス 1玉
かぎ針7号

 

☆編み方
くさり編み20目始まりで長方形底を編んでいきました。

5段目まで増し目をしながらこま編み(74目)

 

6段目から側面を編んでいく

6段目
増減無しでこま編み

 

7段目
こま編み1目 ⇒1目飛ばす ⇒こま編み1目を繰り返す

8段目
1目飛ばす ⇒こま編み1目を繰り返す

こま編みを編む時、針を入れる場所を変えて見ました。

前段でくさり目を編んだ空間ではなくて、その下の段のこま編みの頭部分に針を入れてこま編み。

大きなこま編みを編むような感じになります。

 

9~20段目
7段目と8段目を繰り返す

 

21~22段目
こま編み1目ずつ編む

 

23~32段目
7段目と8段目を繰り返す

 

33段目から持ち手部分を編んでいく

 

33段目
こま編み8目 ⇒21目飛ばしてくさり21目 ⇒こま編み16目 ⇒21目飛ばしてくさり21目 ⇒こま編み8目

 

34~37段目
こま編み1目ずつ編む

37段目編み終えた時点で、これだけ毛糸が余りました。

持ち手部分を1段編めそうだったのですが、あまり持ち手を太くしたくなかったので、タッセルを作ってみることに

 

紐部分はくさり50目を編んで、段ボールなどのしっかりした紙にグルグル巻きつけて、編んだ紐を巻き付けた毛糸の中央に挟み込んで・・・

中心部分でキュッとしばりました。

上下を切って形を整えてこんな感じに

もう少し長く作ったらよかったかも・・・。

 

最後に巻き付ける毛糸を残しておくのを忘れてしまい、他の余り糸を使いました(;’∀’)。

 

まーグダグダになってしまったタッセルも付けて完成♪

色の可愛さに救われている感じがしますが、簡単な編み方でカワイイものが出来ました^^

 

在庫にならないようにしないとダメですが、これはリピ買いしそうな予感(笑)

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました