ダイソー200円毛糸パティシエ1玉でダイアゴナルステッチをどこまで編めるかやってみた

記事
スポンサーリンク

段染め毛糸は、飽きることなく編み進めることができるので大好きなさやかです。

 

同じ編み方を続けていると、どうしても飽きてしまうこともありますが、段染めの毛糸だと同じ編み方で続けていても、色が変化してくるので楽しくなっちゃうんですよね^^

 

セリアさんやキャンドゥさんのケイクでは、編みやすく色の変化も楽しめるので大好きな毛糸ですが、ダイソーさんの200円毛糸パティシエも、好きな毛糸の仲間入りをしました~☆。

 

で、今回は、80g・130mもある大容量のパティシエ(色番VPA4ストーン)を1玉使い切りでどこまで編めるのか試し編みをすることにしました。

 

以前、ダイソーさんのパティシエラメで、グラニースクエアの編み方で色の出方を楽しみました。


⇒ 100均毛糸のパティシエラメ4玉使い切りで長方形グラニースクエアを編んで色の出方を楽しんでみた

 

今回も同じ編み方をしよかなって思ったのですが、それでは面白さが無いと感じたことと、最終的に三角形のストールか、ブランケットに仕上げたいなと考えていて、とりあえず三角形で編み進めていると、どちらにも対応できるなと(笑)。

 

なので、最近マスターした、ダイアゴナルステッチ(石畳編み)で大きく編んでいくことにしました。

200円毛糸(ダイソー)パティシエ1玉でダイアゴナルステッチの編み方

☆材料
パティシエ(ダイソー) 1玉
かぎ針7号

 

☆編み方
くさり6目からスタート
編み始め3つ目のくさりから長編みを編んでいく

 

編み方については、文章で説明すると小難しい感じになってしまうので、こちらの動画が大変丁寧に解説されていますので、参考になさってください(説明ヘタという理由もありですが(汗))。

 

1玉使い切りで、ここまで編めました。

サイズ
縦横 約46㎝

 

80g130m大容量のパティシエなので、思った以上に大きく編みあがり、段染めの良さが出て、糸を変えながら編んだような感じになって大満足♪

 

大判三角ストール又はブランケットに仕上げるには、あと3~4玉ほど必要になりそうですが、キレイな色合いなので買い足そうかな~って思ってます^^

 

さて、次は何を編むかな~☆

タイトルとURLをコピーしました