短時間でサクッと出来上がる作品はいいな~って思う今日この頃のさやかです。
かぎ針で時間をかけて編み上げた作品は、感慨深いものがありますが、飽き性の筆者としては、編んでいる途中のものが増えていくコワさがあります(笑)。
けど、短時間でサクッと編むことが出来ると、そんな心配も少なくなって、達成感も味わえるので、魅力的だなと感じる今日この頃。
で、今回はサクッと編むことが出来るペットボトルカバーを編んでみることにしました。
500mlサイズは、外出する時に持ち運んでいても、全部飲み干すことができなくて、残った状態で帰宅することが多いんですよね・・・(泣)。
でも、コップ軽く1杯分、120ml程度の水筒だと物足りない・・・。
300mlほどの水筒もいいけど、意外に重たく感じちゃう・・・・・・。
そうだ!
300mlくらいのペットボトルで飲み物を入れておくと、たぶん飲みきれるよね~!
なんて今更ながら気が付いたので、300mlが入るようなサイズのペットボトルカバーを編んでみようってなりました(笑)。
300ml程度が入るペットボトルカバーの編み方
☆材料
ベーシックコットン 色番5 1玉
かぎ針5号
☆編み方
円編み6目でスタート
6段目まで増し目をしながらこま編みで編む(36目)
7~11段目
こま編みで増減無し(36目)
12段目から模様編みスタート
立ち上がりくさり1目を編み、同じ場所にこま編み⇒くさり2目⇒こま編みを編む
2目飛ばして、こま編み⇒くさり2目⇒こま編みを編むを繰り返す
引き抜きをする場所が、始めにこま編み⇒くさり2目⇒こま編みを編んだところのくさり2目のところに引き抜く
13~29段目
前段くさり2目を編んだところに、こま編み⇒くさり2目⇒こま編みを編むを繰り返す
30段目
紐を通す場所を編んでいく
前段くさり2目を編んだところに、中長編み3目を編み入れる
紐を通し、ウッドビーズを付けて完成~♪
サイズ
底部分 約6.5㎝
高さ 約15㎝
こま編みとくさり編みだけのシンプルな模様編みですが、男女問わず使えそうな感じに仕上がりました^^
コットン糸なので使っている間に少し緩んでくるだろうと思い、かなりフィットしたサイズに仕上げました。
これから大活躍してくれそう♪
さて、次は何を編もうかな~☆