ダイソーレース糸でネット編みバッグを編んでみた!マスクやエコバッグを入れて車内に保管

エコバッグ
スポンサーリンク

100均のレース糸の使い勝手がよくて色々楽しんでいるさやかです。

 

ダイソーさんで取り扱っているレース糸は、滑りがよくて編みやすいので最近お気に入りで、色々と楽しんでいます。

 

で、今回も大好きなレース糸を使ってネット編みを編んでみることに。

 

というのも、買い物などで外出する時は車を利用することが多いのですが、ハッと思い付きで行動してしまうところがありまして、ダダっと準備して家を出るので、車でしばらく走ってから・・・

 

「マスク忘れた(´;ω;`)ウゥゥ」

「エコバッグ持ってくるの忘れた・・・」

 

ということが頻繁にあるんです・・・(;^_^A

 

常に持ち歩く鞄にマスクやエコバッグを入れておくといいのですが、使ったあと鞄にしまうのを忘れることも。

 

そこで、
「予備として車に置いておくといいじゃん!」

 

・・・って今更ながら気が付き、サクサクっと編んでみることにしました。

ダイソーレース糸でネット編みの編み方

☆材料
レースヤーングリッター(ダイソー) 色番20シナモンゴールド 4玉
かぎ針5号

 

☆編み方
長編み16目の円編みスタート
6段目まで増し目をしながら長編みで編む

 

7段目からネット編みスタート

7段目
こま編み ⇒くさり5目・3目飛ばす 繰り返す

段の最後はくさり2目と長編みを編み、段のはじめに編んだこま編みの頭に引き抜く

 

8~33段目
ネット編みは27段編みました

 

34段目
こま編み ⇒くさり3目 繰り返す

前段で・・・
くさり5目 ⇒こま編み
こま編み ⇒飛ばしてくさり3目

 

35段目から持ち手を編んでいく
持ち手のあいだを23目開けて、くさり30目で持ち手部分を作っていく

 

36段目
こま編み

完成~☆


サイズ
底部分 約15㎝
ネット編みの幅 約22㎝
高さ 約24㎝

 

ジップロックに入れたマスクとエコバッグを入れて、車内の助手席に吊るしておくようにしてみました。

エコバッグとしても使えそうなので大満足の仕上がりになりました!

 

これで急いで外出しても慌てることが減りそうです^^;

 

さて次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました