シンプルな模様が大好きなさやかです。
カワイイものは好きですが、レースが付いたものやヒラヒラしたものより、シンプルなデザインに目が奪われてしまいます^^
筆者も一応女子ですからww
ヒラヒラしたものを身に着けても落ち着かないし、どうも似合わない感じに思ってしまうのも理由の一つではありますが(笑)。
なので、かぎ針で何かを編もうとする時、シンプルなデザインを選んでしまいがちで、同じような作品になってしまうんですけど、使い勝手を考えるとシンプルがいいなと感じる今日この頃。
技術が無いのが一番の理由だったりもしますが
・・・(´;ω;`)ウッ…
え~~~っと気を取り直して、今回もシンプルなバッグを編んでみることに。
使う糸は、以前からずっと気になっていた、ハマナカさんの「エコアンダリア」。少々お高いので敬遠していたんですが、パンドラハウスさんでセールをしていたので思わず購入してしまいました^^;
エコアンダリアでシンプルで大きめトートバッグを編み方
☆材料
エコアンダリア(ハマナカ)
色番169 4玉
159 1玉
かぎ針7号
☆編み方
くさり25目スタート
長方形の底を編んでいく
12段まで増し目をしながらこま編み(140目)
13~19段目
こま編み
20段目
長編み
21~23段目
こま編み
24段目
長編み
25~52段目
こま編み
53段目から色変更
169番ベージュ ⇒ 159番 チャコール
53~56段目
こま編み
57段目から持ち手部分を編んでいく
57段目
持ち手部分は70目のくさり編みで30目飛ばす
58~59段目
こま編み
持ち手部分の始めと終わりで、2目一度のこま編み
最終段は引き抜き編み
完成~☆
サイズ
底部分 約27㎝×13㎝
高さ 約26㎝
持ち手部分 約43㎝
肩にかけられるサイズの持ち手にしたので、少し荷物が重たくても持ち運びがしやすいかなと。
側面の長編みもポイントになったかな~☆
後は底部分は、型崩れ防止として100均セリアさんで購入していた底板を入れて使おうかなと思っています。
これは、良い感じに厚みもあるし、好みのサイズにカットして使えるので便利^^
バッグの色合いによっては黒色が合わない場合もありますが、そんな時は好みの布でくるんでしまうとおしゃれな感じに仕上がりますが、筆者は面倒くさがりなので、そのままで使っています(笑)。
今回、初めてエコアンダリアを使って編んでみましたが、想像以上に編みやすかったので、私の中で大好きな糸の仲間入りをしました^^
今回はパンドラハウスさんで買い得価格でゲットしましたが、楽天市場では色の種類も豊富なので、どの色で作品を編もうか眺めているだけでもウキウキしちゃいます☆
|
さて、次は何を編もうかな~☆