ほぼ毎日何かしら編んでいるさやかです。
日常のルーティンの一つに編み物があるので、忙しい時でも、ちょっと編み物をしないと落ち着かないんですよね。。。
家族からは白い目で見られることもありますが、自分が好きなことを全力で楽しんでいる姿を見せることも教育だ~~って都合よく理由を付けて、日々編み物を楽しんでいます。
で、前回セリアさんで購入したバタフライを使って、巾着を編んだ時の残りとしてNEWエンジェルが残っていたので、一目見て素敵って思った編み方があったので試し編みしてみることに。
その素敵って思った編み方というのが、私が大好きなユーチューバーさんが紹介されていた編み方で、こま編みなんだけど、かぎ針の入れ方や糸の位置を少し変えるだけで凹凸のある編地に仕上がるというもの。
動画内では「鹿の子編み風」として紹介されていて、シンプルだけど大人っぽい感じに仕上がっているんです^^
いつも素敵な作品をアップされていて、今回も「こんな編み方があるんだ~~!」って勉強させていただきました。
100均コットン糸で凹凸のある編地に仕上がる編み方
☆材料
NEWエンジェルコットン 1.5玉
ワックスコード
かぎ針5号
☆編み方
くさり29目だ円スタート
1段目は増し目しながらこま編み
2段目から凹凸のある編み方をスタート
2段目
立ち上がり1目 ⇒こま編み ⇒裏こま編み 繰り返す
裏こま編みは、左でピンと糸をはっている向こう側にかぎ針を持っていき、向こう側から目にかぎ針を入れて糸を引き出し、こま編みを編んでいきます。
文字で説明すると、かなり複雑な感じになってしまいますので、裏こま編みの編み方については、参考にさせていただいた動画内で丁寧に解説されています。下記にリンクをはっておきますので、ぜひチェックしてみて下さい。。。
3段目
2段目と逆の編み方で
裏こま編み ⇒こま編み 繰り返す
4~40段目
2段目と3段目を繰り返す
41段目
こま編み ⇒くさり2目 繰り返して紐を通す場所を編んでいく
ワックスコードを通して・・・
完成~♪
サイズ
幅 約14㎝
高さ 約16㎝
こんな感じの編地になりました^^
紐を付ける前
今回一色で編んでみましたが、シンプルだけど凹凸があってオシャレな感じだし、斜めに模様が走っているようにも見えてステキな作品に編みあがりました。
自分の腕が上がったかと錯覚しそうです(笑)。
サイズも何かと使えそうな感じで、色違いやサイズ違いで量産してみたいなと思いました。
今回参考にさせていただいた動画はこちらです。
さて次は何を編もうかな~☆