セリアのケーク(100均毛糸)1玉使い切りでミニポーチ編んでみた!どんどん色が変化して楽しい

ミニポーチ
スポンサーリンク

100均の毛糸の虜になっているさやかです^^

 

エコたわし(アクリルたわし)作りも楽しいですが、悪戦苦闘しながら、模様編みで作品が完成した時の達成感は清々しいものだなと、スタークロッシェ模様に挑戦した時に思いました。

 

その後、模様編みの練習も兼ねて、ハンカチ作りも並行しながら、他に何かトライしてみたいなと思い、またまたYouTubeパトロールしていたら可愛い編み方をしている動画を発見^^

 

スタークロッシェ模様の商標権や著作権について、丁寧に解説されていた方の作品なのですが、センスが良すぎるんですよね♪

 

早速、真似してみたものがコチラ

手のひらサイズのミニポーチで短時間でサクッと出来上がるので、編んでいて楽しい作品でした。

 

よく見ると目が揃ってないんですが、自分の中では許容範囲(笑)
何に使おうかなと考えるだけでも楽しいものですね。

 

それで、この編み方の応用編として何かしてみたいなと思って、セリアパトロールしていたら、前から気になっていたケーク(cake)に目が止まり、とりあえずお試しで1玉買ってみました。

編んでいると、どんどん色が変わるタイプの毛糸で、単調な編地でも飽きずに楽しめそうな予感♪

 

1玉使い切りの作品にしたかったので、作り目は13目で楕円で2段まで増し目をして、その後増減なしで5段まで編み、6段目から模様編みを5つ分編むことにしました。

 

途中経過

 

模様編みの後は、残りの毛糸の様子を見ながら6段まで編んで、最終段はバックこま編みで終了してみました。

 

この毛糸ってアクリル100%だけどフワッとした感じの手触りで、滑りもよく編みやすかったです。

 

完成♪

 

幅約12㎝、高さ約15㎝の小ぶりな縦長ミニポーチになり、これだけ毛糸が残りました。ほぼ使い切ったのでスッキリ☆

編み込みしたような仕上がりになって、色合いも良い感じで、あとはボタンを付けて、ヘアゴムで留めるように仕上げようかなと思っています。

 

模様編みの参考にさせていただいた「LiLi nana*」さんの動画はこちらです。

 

さー、次は何をつくろうかな。

タイトルとURLをコピーしました