デザインヤーン(ダイソー)のブルー系新色でスクエアバッグを編んでみた

エコバッグ
スポンサーリンク

新色を見かけるとテンションが上がってしまうさやかです。

 

100均の毛糸で新色が登場すると、「おーーーっ!」ってなってテンションが上がってしまい、買い物かごに放り込んでしまうんですよね(;^_^A

 

在庫の毛糸があるのに・・・って思うんだけど、とりあえず試し編みをしないと分からないよねーって都合のいい理由を付けて買ってしまう。

 

そんな中で、今回も出会ってしまったのがデザインヤーン。

こんなカラーを見つけたら欲しくなるってば=====!

新色として3つの色が出ていて、爽やかな色合いでいい♪

 

糸割れしやすいので知られているデザインヤーンですが、自分が編んだ時には、糸割れはそれほど気にならなかったし、靴下ヤーンとしても使えるほどなので、サラッとした感触が好きな毛糸という印象。

 

見つけた時、エコバッグを編んでみようって思って3色を2玉ずつ買って、今回はブルー系のデザインヤーンでスクエア型のバッグを編んでみました。

ダイソーのデザインヤーンでスクエア型バッグの編み方

☆材料
デザインヤーン(ダイソー) 色番751 ブルー 2玉
かぎ針5号

 

☆編み方
輪から始める

1~12段目
立ち上がり3目と長編み2 ⇒くさり3を編んで
長編み3 ⇒ くさり3を2回繰り返して
3回目のくさりを編む時にくさり1と中長編みをして、立ち上がり3目に引き抜く

2段目以降、前段くさり3を編んだところで長編み2⇒くさり3⇒長編み2で角を編んで、12段目まで編む

 

13段目から側面に入る

13~24段目
4つの角の部分では同じ増し目の編み方をして、辺の部分の真ん中で減らし目をしながら側面を編んでいく

 

25段目から持ち手部分を編んでいく

こま編みを編みながら、角を編んでいたところでくさり60目をして、隣の角にこま編みで編み繋げて持ち手部分を作っていく

26段目 こま編み

持ち手部分の内側をこま編みで1周編む

 

完成~♪

サイズ
底部分 約19㎝四方
高さ 約15㎝
持ち手を編んでいる部分の高さ 約23㎝
持ち手 約25㎝

 

底部分が広いことと、ガバッと広がるのでモノを入れやすそう。それに小ぶりなサイズに仕上がったので、少量の買い物で活躍してくれそう。

 

爽やかなカラーなので、秋冬シーズンには使いにくいかな(-_-;)

 

まー、スクエア型のバッグを編んでみたかったので、練習としては良い感じに仕上がったと自画自賛しておこう(笑)

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました