小さめのバッグを見ると、つい欲しくなってしまうさやかです。
旦那さんに、「女性ってバッグを見ると、一杯持っているにも関わらず欲しがるよね~」って嫌みを言われるんだけど、小ぶりなバッグってカワイイものが多いから欲しくなるよね^^;
そんな嫌みを言われても気にしない(笑)
女子はカワイイものが大好きなんだ~~~!
自分で好きなデザインのものを作って楽しんで、それでご機嫌になるんだから安上がりだよね~~☆
って色々と理由を付けて、今回もバッグを編んでみることにしました。
メランジ2020新色でバッグインバッグの編み方
☆材料
メランジ(ダイソー)
色番782 ホワイト 1玉
色番317 グレー 1玉
かぎ針7号
☆編み方
くさり23目スタートで楕円底を編んでいく
5段目まで増し目をしながらこま編みで編む(72目)
6段目から側面に入って2重に仕上げていく
まずは内側から
5段目まで編んできた毛糸を一旦休めておく
次に、外側の毛糸を使って内側の側面を編む
増減無しですじ編みを1段編む
この時、休めておいた毛糸は表側に糸を出して休ませるようにする
25段目までこま編み
次に外側を編む
内側ですじ編みをした目のところを拾いながら
増減無しでこま編みをしながら8段目まで編む
外側の8段目まで編んだら糸が足りなくなった(´;ω;`)ウッ…
そこで、グレーのメランジに変えて増減無しで8段編みました
持ち手部分を編む
くさり40目で往復編みのこま編みを2段編む
同じものを2本作る
外側の側面部分に持ち手を縫い付けて完成~♪
サイズ
幅 約21センチ
マチ 約5.5㎝
高さ 11㎝
持ち手 約26㎝
側面を2重にすることで、外ポケットとして使えます^^
いくつか仕切りとして外側と内側を縫い付けるのも使いやすそうですが、今回は面倒くさいってこともあって、仕切り無しパターンにしました・・・。
ハンカチやポケットティッシュ、ペンを入れるのもいいですね。
メランジ1玉使い切りで編めるかなって思ったけど、後少し足りず、メランジの在庫を使うことになってしまった(;’∀’)
でも色を変えたことで、イイ感じに仕上がったので、結果オーライってことにしよう(笑)
外側と内側の色を変えて、色の組み合わせを楽しむのもいいな~。
小ぶりなサイズでバッグインバッグとしてもいいし、ちょっとそこまでお出かけの時に、財布とかスマホをポイっと入れて出掛けるのもいいかな~♪
さて、次は何を編もうかな~☆