メランジ2020秋冬新色パープル2玉使い切りでミニバッグを編んでみた

ミニバッグ
スポンサーリンク

やっぱりメランジは編みやすいので、人気なのも分かるな~って思うさやかです。

 

メランジの人気は凄いですね^^;

 

新色が登場すると、即効で売り切れ続出になってしまい、追加購入で困ることも多いですよね(;^_^A

 

でも、まとめ買いをしすぎると使い切れないのもイヤなので、見つけた時に何玉買うか悩んでしまいます。

 

今回のメランジ2020秋冬新色は、全色試し編みをしてから、次を考えようって思っていたので、まずは1色1玉、パープルは好きな色なので2玉を買って色々試し編みをしてみました。

 

巾着を編んでみたらかぼちゃっぽいフォルムになったり・・・

⇒ メランジ2020秋冬新色で巾着袋を編んでみたからコロンとして可愛い!

 

ポーチを編んだら、ハート柄にキュンとしたり・・・

⇒ メランジ2020秋冬新色1玉使い切りでポーチ編んでみた

 

1玉使い切りでメビウス編みのスヌードを編んでみたり・・・

⇒100均毛糸の秋冬新色(メランジ)1玉使い切りでメビウス編みでスヌードを編んでみた

 

で、最後に残っていたパープル2玉使い切りでミニバッグを編んでみることにしました。

ダイソーメランジ秋冬新色2玉使い切りでミニバッグの編み方

☆材料
メランジ(ダイソー) 色番783 スモーキーパープル 2玉
かぎ針7号

 

☆編み方
くさり15目スタートのだ円編みで増し目をしながら、10段目までこま編みで編む

 

11段目から模様編みスタート

11段目 こま編み

 

12段目
こま編み1目 ⇒前段のこま編みの頭に編み入れる大きなこま編み1目 繰り返す

13段目
12段目の逆を編む
前段のこま編みの頭に編み入れる大きなこま編み1目 ⇒こま編みを繰り返す

 

14~28段目
12段目と13段目を繰り返す

 

29~31段目 こま編み

 

32段目から持ち手部分を編んでいく
持ち手部分は21目あけて、くさり25目で持ち手を作る

33~34段目 こま編み

35段目で引き抜き編みをして、持ち手の内側も引き抜き編み

 

完成~♪

サイズ
底部分 約18㎝×11㎝
高さ 約17㎝
持ち手 約16㎝

 

模様編みはこんな感じ


大きなこま編みを編むと、2重に編んでいる感じになって厚みが出て、型くずれがしにくくなって良いんですよね~^^

 

長財布もスポット入るサイズなので、ちょっとそこまでバッグとしてや、バッグインバッグとしても重宝しそう。

 

色も上品なくすみ感のあるパープルで、年齢問わず使える感じに仕上がって、またまた自画自賛したくなりました(笑)

 

これで、2020秋冬新色のメランジ全色作品に仕上げることができました。

 

ちょっと糸割れがしやすいくなる時もあったけど、ほんと編みやすい毛糸なのえ、また追加購入して何か作品を編んでみたいな~って思いました^^

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました