ダイソーのメランジ2本どりで紙袋風バッグを編んでみた

バッグ
スポンサーリンク

編み物のバッグは何個でも編んでみたくなるさやかです。

 

編み物大好きで、ほぼ毎日何かしら編んでいますが、次は何を編もうかなって考えた時、ついバッグを編んでみたくなっちゃうんですよね(;^_^A

 

で、今回もバッグ(笑)。
春夏の新色で出ていたメランジのデニムカラーがあったので、それを使いたいなって。

 

バッグの形は色々ありますが、紙袋の形って使いやすいので、編み物で作ってみたいなって思っていたものの、難しいかなって思って敬遠していたのですが、チャレンジしないと出来るかできないかって分からないよね・・・

 

って思い、頭をフル回転して編んでみました(-_-;)

 

なので、達成感はあるものの、脳が疲れたって感じになっちゃいました・・・。

ダイソーのメランジ2本どりで紙袋風バッグの編み方

☆材料
メランジ(ダイソー)
色番316デニム  5玉
色番780 ブラックデニム 少し
かぎ針10号

 

☆編み方

底部分から、往復編みのこま編みで編み始める

下記の画像の順番で編んでいって、繋ぎ合わせました。

出来る限りとじ針を使わないようにしたかったので、展開図のように編んで繋げるようにしてみました。

 

①底部分
くさり18目始まりで、往復編みのこま編みで26段目まで編む

 

②マチ部分
底部分から続けて、片方のマチ部分を編む
すじ編みのこま編みを1段
2段目以降は往復編みのこま編みで26段目まで編む

 

③マチ部分
短いほうの底部分から、目を拾いながらすじ編みのこま編み
往復編みのこま編みで26段目まで編む

 

④側面
長いほうの底部分から目を拾いながらこま編み
往復編みのこま編みで26段目まで編む

 

⑤側面
④の側面と同じ編み方

 

マチ部分と側面を繋げる
こま編みをしながら繋げていく

 

上部を目を拾いながら1周こま編みを編む

 

持ち手部分を編む
くさり40目始まりでこま編み2段
同じものを2本編む

 

側面に持ち手部分を縫い付けて完成~♪

 

サイズ
幅 約24㎝
高さ 約22㎝
マチ 約15㎝
持ち手 約37㎝

 

サイド部分

 

2本どりで編んだのでしっかりした編地でカッチリを仕上がりました^^

 

スクエア型の底でマチも広めなので、使い勝手はいいかなって思いますが、紙袋のように折りたたむとどうしても厚みが出てしまうのが残念なところかな。

 

コットン糸とか、アミアン、ラフィアだったら厚みが抑えられて、もっと紙袋っぽい仕上がりになったかもしれないな・・・(;^_^A

 

こま編みだけで仕上げましたが、往復編みにしたことで、ラインが入っているような模様になって大満足の仕上がり☆

 

これから大活躍してくれそうなバッグになりました。

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました