ミストヤーン(ダイソー)5玉で三角ショールを編んでみた

三角ショール
スポンサーリンク

大物に取り組む時の「あるある話」にハマっていたさやかです。

 

ほぼ毎日編み物をしていますが、大物を編む時には一つに集中することが難しいことがあるんですよね(;^_^A

 

編み物あるある話(´;ω;`)ウゥゥ

 

今回ダイソーさんのミストヤーンを使って三角ショールを編みましたが、途中他の糸も気になり、小物2つ編み上げてしまいました。。。

 

これと・・・

 

こちら・・・

 

まー、気分転換ができたのでヨシとしましょ~~(笑)

 

で、ようやく三角ショールが出来あがりました~~!

 

今回の三角ショールの模様編みは、ベロニカハグさんというユーチューバーの模様を参考にさせていただきました^^

ダイソーのミストヤーン5玉で三角ショールの編み方

☆材料
ミストヤーン(ダイソー) 色番749ミッドナイトパープル 5玉
かぎ針6号

 

☆編み方

くさり6目を輪にしてスタート

 

1段目
立ち上がりくさり3目と長編み10目を輪に編み入れ11目スタートにする

 

2段目
長編み1目 →くさり1目 →長編み1目 繰り返す

 

3段目
立ち上がりくさり3目を編んで、その下の長編み部分に長編みの表引き上げ編み

→前段くさり1目のところに長編み1目

→前段長編み1目のところに長編みの表引き上げ編み

このように前段でくさり部分 →長編み
長編み部分 →長編みの表引き上げ編み 繰り返す

 

4段目
立ち上がりくさり3目 →長編みの裏引き上げ編み →くさり1目

→前段長編み部分に長編み2目編み入れる →くさり1目

このように
長編みの裏引き上げ編み →くさり1目
→前段長編み部分に長編み2目編み入れる →くさり1目 繰り返す

 

5段目
立ち上がりくさり3目 →長編みの表引き上げ編み →くさり1目

→前段長編み2目の1つ目に長編み2目、次に長編み1目編み入れる →くさり1目

長編みの表引き上げ編み →くさり1目
→前段長編み2目の1つ目に長編み2目、次に長編み1目編み入れる →くさり1目 繰り返す

 

6段目
立ち上がりくさり3目 →裏引き上げ編み →くさり1目

→前段長編み3目編んだ真ん中の目に 長編み1目→くさり3目→長編みを編み入れてV字のよにする

裏引き上げ編み →くさり1目
→前段長編み3目編んだ真ん中の目に 長編み1目→くさり3目→長編みを編み入れてV字のよにする 繰り返す

 

7段目
6段目と同じですが、引き上げ部分は表引き上げ編みにする

 

8段目
立ち上がりくさり3目 →裏引き上げ編み →くさり1目

→前段くさり3目編んだところに 長編み2目→くさり3目→長編み2目

裏引き上げ編み →くさり1目
→前段くさり3目編んだところに 長編み2目→くさり3目→長編み2目 繰り返す

 

9段目
8段目と同じですが、引き上げ部分は表引き上げ編みにする

 

10段目以降
立ち上がりくさり3目 →引き上げ編み →くさり1目で始める
くさり3目編んだところに 長編み→くさり3目→長編みで、長編み部分の目数は、2段ごとに1目ずつ増える

 

8段目と9段目を繰り返す感じになります。

 

後は好みの長さになるまで編む

 

今回はミストヤーン5玉使い、43段目まで編みました。

1玉目終了時点

 

2玉目終了時点

 

3玉目終了時点

 

4玉目終了時点

 

5玉目で完成~~~♪

サイズ
縦 約62㎝
横 約110㎝

 

肩にかけるとこんな感じに(ハンガーでごめんなさい(;^_^A)

 

時間がかかって、途中、編み散らかしましたが、出来上がった時の達成感は気持ちいい~~~♪♪

 

キレイなグラデーションで、蝶々が羽根を広げたような模様編みもステキ^^

 

これから活躍してくれそうです^^

 

今回、参考にさせていただいた模様編みの動画はこちらです。

 

リアルタイムで編み進めて解説されているので、非常にわかりやすい動画で、大物が初めての方でも取り組みやすいかなって思います。

 

さて、次は何を編もうかな~~☆

タイトルとURLをコピーしました