セリアのカラーパレット中細でハンドウォーマーを編んだら大人可愛く仕上がった~!

ハンドウォーマー
スポンサーリンク

細い毛糸を編むのは大変って感じるさやかです。

 

色々な毛糸を使って編み物をするのは楽しすぎるのですが、時間がかかる大物より、短時間でサクッと編みあがるほうが好みでして(;^_^A

 

なので選ぶ毛糸は太めのものか、細い毛糸でも2本どりとか3本取りにして使うことが多いです。

 

でも今回は、細めの毛糸でハンドウォーマーを編むことに。

 

というのも、太めの毛糸だと厚みが出て暖かいものの、作業をする時などに使う時は、編地が薄いほうが使い勝手がいいので、以前から編んでみたいなって思っていたんです

 

で、満を期して細めの毛糸にチャレンジ(笑)

 

中細のカラーパレットを使ってハンドウォーマーを編んでみました。

 

今回の模様編みは、人気ユーチューバーのLiLi nana*さんの模様編みを参考にさせていただきました^^

セリアのカラーパレット中細でハンドウォーマーの編み方

☆材料
カラーパレット(セリア) 色番4 1.5玉
かぎ針5号

 

☆編み方
くさり43目スタートで往復編みで1枚仕立てで編んで、縫い付けて形を作る手順で編む

 

1段目
こま編み12目 →1目飛ばす →1目にこま編みと長編みを編み入れ

その後、1目飛ばす →1目にこま編みと長編みを編み入れを9回続ける

次に、1目飛ばす →1目にこま編みと中長編みを編み入れを6回続ける

最後の目にこま編み

 

2段目
こま編み →1目飛ばす →1目にこま編みと中長編みを編み入れを6回続ける

その後、1目飛ばす →1目にこま編みと長編みを編み入れを9回続ける

次に、こま編みのすじ編みを12目編む

 

 

3段目
こま編みのすじ編み12目 →1目飛ばす →1目にこま編みと長編みを編み入れ

その後、1目飛ばす →1目にこま編みと長編みを編み入れを9回続ける

次に、1目飛ばす →1目にこま編みと中長編みを編み入れを6回続ける

最後の目にこま編み

 

 

4段目
こま編み →1目飛ばす →1目にこま編みと中長編みを編み入れを6回続ける

その後、1目飛ばす →1目にこま編みと長編みを編み入れを9回続ける

次に、こま編みのすじ編みを12目編む

 

5~36段目
3段目と4段目の編み方を繰り返す

 

同じものをもう1枚編む

 

中表に合わせ、側面を閉じてハンドウォーマーの形を作っていく

 

こま編みと中長編みをした模様編み部分で14目閉じる

→11目あけて親指を出せる部分にする

→こま編みのすじ編み部分とその後の6目を閉じる

 

完成~♪

 

つけた感じ

大人カラーで上品な編みあがりになりました^^

 

また、細めの毛糸で編んだので、編み物をしている時や、パソコン操作をしている時にも邪魔になりにくくて使い勝手がよさそう^^

 

今回参考にさせていただいた模様編みの動画はこちらです

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました