セリアのスノードッツとカラーパレット引き揃えてスヌードを編んでみたら渋カワになった!

スヌード
スポンサーリンク

毛糸を見ているだけで楽しくなるさやかです。

 

買い物に行ったりネット通販サイトで毛糸を見ているだけでワクワクしてしまいます^^;

 

衝動買いをして在庫が増えるのを抑えるのに必死(;’∀’)

 

ちゃんと使えそうだなって思うものを選ぼうとするものの、新色とか新しいシリーズが登場したって聞くと誘惑に負けるんですけどね・・・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

で、今回もお誘いに勝てなかったのがセリアさんのスノードッツ。

 

前回、メランジと引き揃えてバッグを編んだ時に、ネップが可愛すぎるっ!

→ メランジとスノードッツ引きそろえで2Wayバッグを編んだらネップがポコポコ可愛すぎる

 

って思ってしまい、違う色も欲しいなって思っていたことと、ハンドウォーマーで使ったカラーパレットも消費したいなって・・・

セリアのカラーパレット中細でハンドウォーマーを編んだら大人可愛く仕上がった~!

 

考えていたので、合わせてみると絶対カワイイものができるって確信して・・・

いけるじゃん!!!

で、今回はスヌードを編んでみることにしました。

スノードッツとカラーパレット中細を引き揃えてスヌードの編み方

☆材料
スノードッツ 色番5 3.5玉
カラーパレット中細 色番4 2.5玉
かぎ針10号

 

☆編み方
くさり51目の作り目スタート
ブロック編みで1枚仕立てで編んで、その後両端を編みながらつなげてスヌードの形にしていく

サイズ変更の時には、スタートのくさりは5の倍数に1目足すと変更できます

 

1段目
立ち上がりくさり1目 →こま編み1目、くさり3目、こま編みを編んだ目に長編み3目編み入れ →4目飛ばす

その後
こま編み1目、くさり3目、こま編みを編んだ目に長編み3目編み入れを繰り返す

最後のくさり1目にこま編み

 

2段目
立ち上がり3目、前段のこま編み1目に長編み3目編み入れ →前段くさり3目編んだところにこま編み、くさり3目、前段くさり3目編んだところに長編み3目

その後
前段くさり3目編んだところにこま編み、くさり3目、前段くさり3目編んだところに長編み3目 繰り返す

 

3~段目
2段目の編み方を繰り返す

 

編み終えた時点

サイズ
幅 約33㎝
長さ 約54㎝

 

両端を編みながらつなげていく

 

完成~♪

腹巻のように見えますがスヌードです(;^_^A

出来上がり平置きサイズ
幅 約28㎝
高さ 約33㎝

 

 

付けた時の雰囲気

渋めのカラーで仕上げたので、男性でも使ってもらえそうな感じに仕上がりました^^

 

ネップの出方もカワイイし、スポッと被るだけで装着完了だし、広めの幅に仕上げたのでクシュっとした感じで使えるのも暖かいし、いいなって思いました。

 

ブロック編みは、ダイアゴナルステッチの編み方と似ているけど、こっちのほうが簡単に編めるんじゃないかなって思いました。

 

斜めにブロックが配置されているような模様編みになって、すごく凝ったデザインに見えるのがいいな(笑)

 

それに少しくらい編み目が揃っていなくても、モヘアと引き揃えたので、編み目がごまかせるのもいい^^;

 

 

イイ感じに出来上がり、また自画自賛が止まらない(笑)

 

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました