ダイソーのアクリル毛糸1玉使い切りでファスナーポーチを編んでみた

1玉
スポンサーリンク

毛糸を使い切るとスッキリ気持ちいいと感じるさやかです。

 

色々な毛糸が欲しくなるし、色々な作品を編みたくなるし、毛糸は溜まる一方だし(-_-;)

 

なので、始めから毛糸を使い切ることを前提にしたいな・・・って思いながらなかなかできないんですけどね(;^_^A

 

で、今回はダイソーさんのアクリル毛糸1玉使い切りという縛りを設けてファスナーポーチを編んでみることに。

ダイソーのアクリル毛糸1玉使い切りでファスナーポーチの編み方

☆材料
アクリル毛糸並太カラフル(ダイソー) 色番221カーディナルレッド 1玉
20㎝ファスナー(ダイソー) 1個
手芸用ボンド
ポリエステル糸
かぎ針7号

 

☆編み方
くさり37目スタートで往復編みで編んでいく

 

1段目
立ち上がりくさり1目でこま編み、同じ目に中長編みと長編みを編み入れる
→2目飛ばす 同じ目にこま編み、中長編み、長編みを入れる

その後、2目飛ばす 同じ目にこま編み、中長編み、長編みを入れるを繰り返す

 

2段目
立ち上がりくさり1目でこま編み →2目飛ばしてくさり2目 →こま編み繰り返す

 

3~14段目
1段目と2段目を繰り返す

 

15~16段目
こま編み

同じものをあともう一枚編む

手芸用ボンドでファスナーを付ける

編地を裏返してポーチの底部分を毛糸でかがる
両端はポリエステル糸で縫い付ける

 

注意!
両端を縫い付ける時は、ファスナー部分を開けておく

 

完成~♪

サイズ
幅 約21㎝
高さ 約11㎝

模様編みはこんな感じ

 

ファスナー部分

ファスナーを縫い付けるのが苦手なので手芸用ボンドで貼り付けましたが、グルーガンで付けると速乾で早く付けられて便利^^

 

使い慣れているほうでいいかなって思います。

 

それと両端を縫い付ける時にファスナーを閉じたまま縫い付けたので、終わった後ファスナーが開けられなくて大変でした(-_-;)

 

仕方なく底部分をかがったところをほどいて、編地をひっくり返すことができました(´;ω;`)ウッ…

 

こんなミスをする方は非常に少ないと思いますが、両端を縫い付ける時にはファスナーは開けておくことをオススメします(;’∀’)

 

もう少しファスナー付けが上手になりたい^^;

 

でも、模様編みは可愛く編みあがったのでいいと思う(笑)

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました