100均でコットン糸を見つけたらスルーできなくなっているさやかです。
今までは、秋冬用の毛糸で編むことがほとんどで、コットン糸と言えばレース糸で編んだことがある程度でした。
けど、かぎ針の面白さに目覚め、どこかに出掛けると、とりあえず手芸店とか100均を探してしまうほどハマってしまってから、コットン糸も編んでみたいなと思うことが増えました。
そこで編んでみたいなと思ったのが
セリアさんの「NEWフラワーガーデン」
ネーミングからカワイイが伝わってきますよね^^
先日ハンカチを編んだ時に使った「スプリンクル」よりも、少し細めのコットン糸で、色合いが生成りベースで、編んでいくとピンクやオレンジなどがチラッと見えるようになって、ほんとカワイイ♪
少し細めの糸なので、大きな作品を編むのは時間がかかって大変だと思い、1玉使い切りで2枚目のハンカチを編むことにしました。
どんな模様編みをしようかなと色々と探していたら、コットン糸を使ったハンカチの編み方を紹介している動画を発見。
ちょうどフラワーガーデンを使っておられたこともあって、この編み方にトライしてみることにしました。
☆材料
フラワーガーデン(セリアのコットン糸) 1玉
かぎ針5号
※フラワーガーデンの推奨針は、かぎ針2~3号ですが、フワッと編み上げたかったので5号針を使いました。
☆作り方
くさり44目開始
3目で1模様でしたが、サイズ変更をする場合は3の倍数に2目プラスすると大丈夫だそうです。
模様は、くさりとこま編みだけの簡単な編み方でできました。
1段目
立ち上がりくさり1目 ⇒ こま編み1目 ⇒1目飛ばす
1目の中に、こま編み1目・くさり2目・こま編みを編んで2目飛ばす
次に、こま編み1目・くさり2目・こま編みを編んで2目飛ばすを繰り返し、最後2目が残っている状態の時に、1目飛ばして次にこま編みをして1段目終了
2段目~
1段目の編み方と同じですが、1目の中に、こま編み1目・くさり2目・こま編みを編んで2目飛ばす部分では、下の段で編んだくさり編み2目の場所に編み入れる
あとは好きな高さまで編んでいく
筆者は33段編みました
仕上げ
編地の周辺にこま編みを編んでいく
立ち上がりくさり1目を編んで、こま編み部分にはこま編み、くさり目2目部分も、こま編み1目編む
角の部分は、3目編む
完成♪
編みあがりサイズは約17㎝角になりました。
セリアさんのスプリンクルで編んだ時よりも、柔らかい編みあがりになって、ハンカチとして使いやすそうだなと思いました。
くさりとこま編みで編める簡単な模様編みですが、可愛い編地になって、他の作品でも使ってみたい模様だと思いました。
今回、参考にさせていただいた動画はこちらです。前回、マスクを編んだ時にも参考にさせていただいたユーチューバーさんです。
さて、次は何を編もうかな~♪