グラニースクエア編みたい病のさやかです。
ほぼ毎日編み物をしていますが、無性にグラニースクエアを編んでみたくなる時があって、今回はちょっと形を変えてポンチョを編んでみることに。
フラッフィー6玉でグラニースクエアの大人ポンチョの編み方
☆材料
フラッフィー(ダイソー) 色番F1 ブラウン 6玉
かぎ針7号
☆編み方
くさり80目スタートで輪にする
真ん中から編むグラニースクエアの中心部分をくり抜いた感じの編み方をしていく。
1段目
立ち上がりのくさりは目数に数えないで長編み3目 →1目飛ばす
その後、長編み3目 →くさり1目 繰り返す
編んでいる途中、20目ごとのくさり1目のところにマーカーを付けておく(4カ所)
マーカーを付けた部分が角になる
2段目
前段くさり1目のところに長編み3目編み入れ、間はくさり1目
マーカーを付けた部分は、長編み3目 →くさり3目 →長編み3目
3~30段目
前段くさり1目 →長編み3目編み入れ、間はくさり1目
角のくさり3目 →長編み3目 →くさり3目 →長編み3目
繰り返す
5段目に入った時点はこんな感じ
31段目
フチ編み
前段で・・・
くさり1目 →こま編み
長編み3目 →真ん中の長編みの目に、長編み2目 →くさり1目 →長編み2目
首回り
作り目を拾いながら長編みを編む(80目)
首回り2~6段目
裏引き上げ編みの長編み →表引き上げ編みの長編み 繰り返す
完成~♪
首回り
フチ編み部分
着用イメージ
単色で編み上げたのでシンプルな仕上がりになりました。
段染めの毛糸を使うとカワイイ感じだし、モヘアを使うとまた違った雰囲気のポンチョができるかなって。
フワッとした肌ざわりで暖かいし、フチ編み部分がシンプルな中にも大人カワイイ感じを出せたかなって思いました(自画自賛(笑))。
また、セーターのように腕部分を編む必要もないし、脇をかがることも不要で、首回りから一気にダダーって編めるので、非常にズボラーさん向けの作品だなって思いました(笑)
グラニースクエアは、長編みのシンプルな模様でサクサク編めるのでやっぱいいですね~☆
色々な毛糸でも編んでみたいなって思いました。
さて、次は何を編もうかな~☆