ぺたんこ四角モチーフバッグの余り糸消費で作業用ミニトレーを編んでみた

トレー
スポンサーリンク

イイ感じで余り糸を消費できたらスッキリするさやかです。

 

余り糸をそのままにしておくと溜まるばかり(;’∀’)

 

こんな感じでお金も貯まってくれるとイイな~~って思っちゃいますね(;^_^A

 

でも毛糸が余っているのは、使い切ってあげるほうがいい(笑)

 

で、今回はセリアさんのドロップとデニムカラーを使って編んだぺたんこ四角モチーフバッグの余り糸消費計画発動!

 

編み物の時、閉じ針とかハサミを置けるような作業用ミニトレーを編んでみることに。

余り糸消費計画!セリアのドロップで作業用ミニトレーの編み方

<材料>
ドロップ(セリア) 色番3・5・6 各0.5玉ずつ
かぎ針7号

 

<編み方>
ぺたんこ四角モチーフバッグを編んだ時のモチーフで、段数を3段から2段に変えて四角モチーフを編みました。

 

モチーフの編み方は、こちらの記事で^^


→ セリアのドロップとデニムカラーでぺたんこ四角モチーフバッグを編んでみた

 

ドロップの色番3・5の余り糸で4枚づつモチーフを編み、色番6で1枚モチーフを編む

 

閉じ針でモチーフをかがる
縦方向から始めて横方向にをかがっていく

 

色番6でフチ編みをする

こま編み1段をぐるっと1周編んで、角の部分はこま編み、くさり3目、こま編みを編む

 

2段目は、こま編みと同じ目に中長編み2目の玉編みをして、2目飛ばすを繰り返し、角に来たらこま編み、くさり3目、こま編みで編む

 

完成~♪

サイズ
約16㎝角

ぺたんこ四角モチーフバッグと同じモチーフだけど、つなぎ合わせを変えただけでガラッと雰囲気が変わっていいですね~♪

 

つなぎ合わせには時間はかかるけど、大判を編む時にはモチーフ編みは取り組みやすいかもしれないですね^^

 

フチ編みで色々変えると、また楽しみが増えるから、フチ編みの勉強をしなきゃって思う今日この頃です(笑)

 

さて、次は何を編もうかな~~☆

タイトルとURLをコピーしました