なないろ彩色中細でブロック編みハンドウォーマーを編んでみた

ハンドウォーマー
スポンサーリンク

ほぼ毎日編み物を楽しんでいるさやかです。

 

1日の中で数分でもかぎ針を持たないと落ち着かないほど、ある意味中毒のような感じになってます(;^_^A

 

でも、楽しいから仕方がない^^;

 

で、今はユザワヤさんのアルパカミックスロールでコクーンカーディガン(モモンガ)を中長編みで、淡々を編み進めているところ。

大物になるので頭を使わなくてもいい模様にしたので、どんだけ好きでも飽きてしまうことも・・・

 

そこで気分転換として、セリアさんのなないろ彩色中細を使って、ブロック編みでハンドウォーマーを編んでみることに。

セリアのなないろ彩色中細でハンドウォーマーの編み方

☆材料
なないろ彩色中細(セリア) 色番31 1玉
かぎ針5号

 

☆編み方
くさり44目スタートで往復編みのブロック編みで進める

 

1段目
立ち上がり1目、こま編み、くさり3目、同じ目に長編み3目
その後、4目飛ばしてこま編み、くさり3目、同じ目に長編み3目を繰り返す

端っこ4目残っているところに来たら、こま編み、くさり3目を編み、隣りの目に長編みの途中までを編んで、1目飛ばして最後のくさり目のところに長編みの途中までを編んで一気に引き抜く

 

2段目
立ち上がり1目、こま編み、くさり3目、同じ目に長編み3目
その後、前段くさり3目のところに、こま編み、くさり3目、同じ目に長編み3目を編み入れる

端っこまできたら、前段くさり3目のところに、こま編み、くさり3目を編んで、長編みの途中までを編んで、1目飛ばして最後のくさり目のところに長編みの途中までを編んで一気に引き抜く

 

3~16段目
2段目と同じ編み方
端っこのくさり3目部分は、こま編み、くさり3目を編んで、長編みの途中までを編んで、1目飛ばして最後のくさり目のところに長編みの途中までを編んで一気に引き抜く

 

同じものをもう1枚編む

 

 

本体を中表に合わせて閉じ針でかがる
上部は模様編み4段分
親指部分は3段分かがらないようにする

 

完成~♪

ブロック編みで凹凸にある編地で可愛く仕上がりました^^

 

以前、ブロック編みでセリアさんのカッペリーニ6玉を使ってマフラーを編んでみたことがあるので、異なる毛糸で編んだ場合の編地の参考にしてもらえると嬉しいです☆

セリアのカッペリーニでブロック模様のマフラーを編んでみた

 

さて、次は何を編もうかな~☆

タイトルとURLをコピーしました